リーグオブエンジェルズ2ブログをご覧いただきありがとうございます。

にゃこむ先輩です。

本日、とうとう通常の『深淵の道』をクリアして、『暗黒深淵』にチャレンジすることができました!

今回の記事では、

  • 深淵の道のルール
  • 暗黒深淵の所感
  • 深淵の道をクリアするために意識したバフ
  • 最高評価でクリアするための裏技?

について説明をしていきます。

結論として、コツコツ戦力を上げてチャレンジを続ければ、深淵の道はクリアできる!

とうとう通常深淵の道をクリア!

シングルプレイで、装備強化の素材などがもらえる深淵の道。

リーグオブエンジェルズ2

デイリー的に毎日コツコツチャレンジをしてきました。

改めて、深淵の道のルールを振り返ってみましょう。

深淵の道のルールは?

暗黒深淵の条件を見ると、

深淵の道の全100ステージを全部最高評価でクリアすると暗黒深淵を挑戦できるようになります。深淵か暗黒深淵を片方しか利用できません。

とあり、この

全100ステージを全部最高評価でクリア

というのが鬼畜仕様ですね……。

しかも、ちょっと追記するのであれば、

全100ステージを全部(HARDの)最高評価でクリア

なのです。

私もEASYやNORMALで星3つ取りながら100階に到達した時は、

私

よーし!明日から暗黒深淵だ!

と思ったのですが、次の日になっても入ることができず……。

よく見てみると、全部星9個(hardの高評価)でクリアしないとダメという表記が、ルールではなく、どこかに書いてありましたw

コツコツ戦力を上げてようやくクリア!

そんなことで毎日コツコツと戦力を上げつつ、色々とバフや強化を試行錯誤し、先日とうとう全部HARD高評価でクリア……!

リーグオブエンジェルズ2

星は全部HARD高評価でクリアすると、星は531個になりました。

リーグオブエンジェルズ2

暗黒深淵に突入!

そしてとうとう暗黒深淵に突入!

リーグオブエンジェルズ2

ちょっとスクリーンショットを撮り忘れたんですが、最初の敵英雄の戦力は通常深淵の90階~という感じでしたね。

そして、最初の1階をクリアすると、深淵の道でもらえる地獄通貨ももらえました!

リーグオブエンジェルズ2

最初の1階でまるごともらえる感じだったんですが、これはよかったです。

地獄通貨か、赤水晶かどっちかしかもらえないのであれば、場合によっては暗黒深淵より、通常深淵に行ったほうが交換アイテムも多いですからね……。

そのまま進み、宝箱にもちょっと変化が。

リーグオブエンジェルズ2

UR装備の欠片がもらえるようになっています。

調子にのって20回ダイヤで開いてみましたが、毎回必ずもらえるわけではなく、そんなにも増えませんでしたねw

そんな感じでHARDで挑戦し続けたのですが、今日の限界は11階まで。

11階英雄の戦力はこんな感じです。

リーグオブエンジェルズ2

通常深淵と比べるとそこまで戦力が高くないので、もっと行けるはずなんですが、恐らくバフの関係でしょうか。

暗黒深淵のバフの初期値がどうなっているのかチェック忘れたので、そこはまた追記したいと思います。

暗黒深淵で手に入る深淵石ショップ

赤水晶の深淵石と交換できるアイテム一覧はこちら。

リーグオブエンジェルズ2

魔力付与石があるのは嬉しいですね。

11階くらいまでだと大体5,000石くらいなので、毎回魔力付与石を狙うか、2日間貯めてUR装備の欠片を狙うか。

しばらく様子見ながらチャレンジしていきます!

深淵の道をクリアするためのバフは?

そんな暗黒深淵でしたが、やはり通常深淵をクリアするために、色々と試行錯誤しました。

その中でもとっても重要なのが、途中で選べるバフです。

リーグオブエンジェルズ2

戦力より、むしろこのバフの選び方によって、進む階数や星の数も大分変わるんじゃないかなと。

これはもちろんチーム構成や、自身の戦力によって変わってきますが、私が80階を超えた当たりから狙っていたバフはこちらです。

リーグオブエンジェルズ2

これはこちらの記事でも紹介したヘルプ機能での自動クリア設定なんですが、私の場合はこの5つを優先してバフを選んでいます。

中でも重要なのが命中だと思っていて、80階を超えたあたりから敵の戦力も上がってくると、なかなか当たらなくなってくるんですね……。

ヒルダとかリンが出てきた日にゃ、例え5人vs1人だったとしても、20ターン超えで負けていましたw

リーグオブエンジェルズ2

リン

命中ルーンを完備しているなら必要ないかもしれませんが、私のチームではほとんど装着していないので、であればバフで上げようと試してみたところ、大分回避されることが少なくなりました。

そもそも私の性格的に、こういうバフ的なものは火力特化にしたいタイプなんですよw

もう全攻撃!全ダメージ!全クリティカル!みたいなw

けど、それだとどうしても最高評価でのクリアができなかったので、試行錯誤した結果、『命中大事!』ということになりました。

次の優先順にダメージや攻撃などのアタック系ですね。

ダメージと攻撃はどちらが優先でもいいと思いますが、リーグオブエンジェルズ2の場合、ダメージが最終値に乗るのかな~と思ってダメージを優先しています。※情報求む。

そして残りはHPと防御で身を固める。

基本的にはこの5つでヘルプ機能を使っていたのですが、クリアした時のバフステータスはこんな感じです。

リーグオブエンジェルズ2

他にも敏捷やクリティカル、ダメージ軽減や回避などもあるんですが、ここらへんはチーム構成や強化具合によって変えていけばいいと思います。

私も以前のチーム構成でシャルがいた時は回避を優先1位にしてましたし。

リーグオブエンジェルズ2

ただ、1つの結論としては、あんまり数多くのバフ種類を取らずに特化させたほうがよいかなと。

ヘルプ機能を利用するのであれば、そのほうが星の無駄遣い?が減り、狙ったバフを優先的に集めてくれるようになります。

もちろんたまにはバフ運が悪くて、星が50個余ってるという時もありますがw

そういう時は手動で進めながら自分で選んでいけばOKですね!

最高評価でクリアするための裏技?

深淵の道は、『難易度HARDを誰1人倒されずにクリアする』という過酷なハードルがありますが、実は非常に便利な裏技的要素がありますw

それは、リセットボタンを押すということ。

リーグオブエンジェルズ2

このボタンを押して戦闘を中断すると、挑戦回数を減らさずにもう一度最初からチャレンジすることができるのです。

暗黒深淵を目指すのであれば、全員生存が絶対条件。

1人でも倒された時点で失敗となるので、そんな時は……。

リーグオブエンジェルズ2

そうすると戦闘の流れは止まり、本当に中断するかどうかの選択肢が出てきます。

リーグオブエンジェルズ2

確認を押すと、もう一度戦闘前に状態に逆戻り、

挑戦回数は減っていません。

ただし、難易度は選べないので、もう一度同じHARDに挑戦することになります。

階層が上がってくると、クリティカル率や回避率、さらにはポジションによって結果が全く変わるので、そこを何度か繰り返し挑戦することで、そのまま全員生存して星9つクリアすることが。

私もこの方法?に気がついたのは最近で、戦力を上げつつも、何度もリセットしながら高評価クリアを積み重ねていたらクリアすることができました。

リーグオブエンジェルズ2

もちろん戦力を上げてあることが前提ではありますが、私の場合はポジションなどを変えて5回くらい挑戦します。

それでもやっぱり誰か倒されてしまったりしたら、まだ戦力不足だと判断し、星1つでもいいのでクリアを目指し、そこから先はNORMALやEASYの難易度に変更してますね。

暗黒深淵はおそらく?クリアはないと思うので、ヘルプ攻略ができるようにリセット法で星9つを狙いながらも、無理せずNORMALやEASYで階数を上げて行き、ちょこちょこ赤水晶を集めていこうと思います。

まとめのようなもの

ということで、今回は暗黒深淵についてや、通常深淵の道の私なりのやり方について記載してきました。

まぁリセット方法については、賛否あるかもしれませんが、『なんのためにこのボタンあるの!?』というくらい使わないので、こういう仕様なのかなと思って使っていますw

他にも色々な攻略情報がありましたら、気軽にコメント欄にご記入ください!

では、今日はこのへんで。