リーグオブエンジェルズ2ブログをご覧いただきありがとうございます。
にゃこむ先輩です。
先日行われた3月1回目のトーナメント、優勝することができましたー!
こっちの記事でも書いたんですが、ほんと四者均衡という感じで、どうなるかわからなかったんですよね><
ポジション勝負がカギを握るな~と。
反対のトーナメントも、失礼な話、戦力的にMAMIRUさんが勝ち上がってくると思っていたのですが、ともっぺさんのアマリア特化が光ってましたし。
そんな中、勝ち抜くことが出来て、2回めの優勝を手にすることができました!
たくさんのメールやメッセージ、コメント、ありがとうございます!
目次はこちら
今回の決勝トーナメントの勝因は?
今回の勝因はたった1つです。
これです。
準決勝で当たったエルミナたんもこの記事のコメントで、
にゃこむ先輩さんこんばんは^^
エルミナどぇーーす(*´ω`*)
優勝おめでとうございます\(^o^)/
いやはや、まさかのビィク嬢特化には脱帽です( ゚Д゚)
最近、仕事が激忙しく、眠い目をこすって何とかクエを消化している毎日でしたが、やっぱり考えなしはいかんですね(*´Д`)
パンダ君のスタンや、シャルの拘束もビィク嬢には決まっていたのですが、とにかく硬いww硬いビィク嬢は嫌いです( `ー´)ノ
と書いているように、今回は一か八かヴィクトリアさんに注力した結果の優勝でした。
決勝のともっぺさんとの戦いも、ほぼほぼヴィクトリアさん1人残りでの勝利です。
ヴィクトリア特化で意識した強化について
今回の記事では戦闘の振り返りというより、私のヴィクトリアさん特化強化について説明していこうと思います。
具体的には、
- 進階レベルの強化
- 覚醒レベルの強化
- 装備の強化
- 宝具の強化
- マウントの強化
- 使い魔の強化
- 霊装の強化
- 援軍の強化
などなど。
順番に説明していきます。
進階レベルの強化について
私が全英雄の強化で一番意識しているのが、この進階レベルです。
なんと言っても%上昇値と効果がすごい。
1つの進階レベルを上げるだけで、
- HP
- 攻撃
- 防御(物理+魔法)
- 敏捷
が5%~10%上がるのはかなり効果が高いです。
今回のトーナメントに向けて、意を決してアマリアさん、クレアさん、リズを一度転生させ、ヴィクトリアさんを進階レベル13にしました。
いやー、これはきつかったですねw
進階突破の祝福石必要数は
確か、祝福石の必要数は、
- 進階レベル7→8 祝福石約2,300個
- 進階レベル8→9 祝福石約4,300個
- 進階レベル9→10 祝福石約8,000個
- 進階レベル10→11 祝福石約10,000個
- 進階レベル11→12 祝福石約13,000個
- 進階レベル12→13 祝福石約16,000個
だったと思いますw
こつこつ毎日シングルプレイの報酬交換で優先的に選んだりしたかいがあり、ギリギリ間に合ったのですが、その代わり、
- アマリアさんR11→R8
- クレアさんR8→R7
となりました。
アマリアさん、ありがとう~!
アビリティ進階もヴィクトリア特化
そしてアビリティブックも全てヴィクトリアさんにつぎこみました。
アビリティ進階もレベル70までいくと、1つレベルを上げるのにアビリティブックが50冊必要となってきます。
けど、これで攻撃10,000近く上がるのが結構大きいかなと。
残りの余った分を真ん中のHP&防御に回した感じです。
覚醒レベルの強化について
次は覚醒レベルについて。
覚醒レベルも進階レベルと同じように、HPや攻撃力、防御力が%UPしますが、それに加えてダメージ増加やダメージ軽減、回避や命中なども増えるのが特徴的な強化部分です。
これもなんとか他のメンバーの覚醒素材を使って、第5層をクリアできました。
第5層をクリアする時点で、ダメージ増加が9.5%、ダメージ軽減が15%つくのは大きいですね。
HPや攻撃力、防御力が上記数値追加されると同時に、%ボーナスがつくのも非常に大きい。
ただ、覚醒は強化するのがめちゃくちゃ大変ですw
第5層までいくと、クリアのためには素材が少ない内側の部分でも、素材80個、覚醒石350個。
素材が多い外画の部分だと、素材120個、覚醒石700個が必要となります。
これもアマリアさんはじめ、クレアさん、リズに協力願って、なんとか第6層まで。
その結果、
- アマリアさん第5層→第4層
- クレアさん第4層→第3層
- リズ第4層→第3層
となりました。
いやー、ホント覚醒石集めるの大変ですね。
第6層なんて外側1つ、素材200、覚醒石1,400個って、突破するのにどんだけかかるんだっていう……w
装備の強化について
装備の強化は色々と難しかったですね~><
まず通常の強化ですが、こちらの記事でも書いているように、強化の達人の効果もそこまでないかなーと思って、あんまり重要視していなかったんですね。(120~140止め)
けど、最近はUR装備を入手したので、そうも言ってられないように。
UR装備の神兵スキル効果とは
なんとUR装備は、強化+と精錬によって”神兵スキル”という効果が発動します。
不朽の巨剣の神兵スキル効果
不朽アーマーの神兵スキル効果
不朽ヘルムの神兵スキル効果
不朽ベルトの神兵スキル効果
※画像協力(っていうか勝手に閲覧w):HAMILTONさん
装備はとにかく強化と精錬を!
上記のように、かなーーーり効果が大きいわけです。
強化もそうですが、なにより精錬の神兵スキルが大きい。
40レベルまでいけば、100%発動となるわけで。
私が持っているUR装備は巨剣とベルトだったので、まずはとことんそこにお金と精錬石をつぎ込みました。
※HAMILTONさんの神兵スキル装備見たらアーマーでもよかったかなー><
しかしまぁ、強化の費用ゴールドが高い!w
レベル163でも、1回叩くとこれだけ持っていかれるのを、180までって……w
まぁ相当お金無くなりましたw
そして精錬もキツイですね~。
しかし、上記したようにUR装備の精錬が40になると、発動率が100%になるので、ここは頑張りたいところです。
ちなみに、UR装備の不朽ベルトですが、私はヴィクトリアではなくリズに装備させています。
SP50回復してくれるのと、リズはベルトに絆効果があるので、ヴィクトリアさんより結果的に活用できるかなーと。※ヴィクトリアのUR装備は剣とヘルム。
不朽セットの効果ももちろんあるんですが、2箇所だと敏捷+なので、ここよりもリズSPを優先させた感じです。
宝具の強化について
宝具の強化で重要視していたのは、
- 魔力付与
- 宝具刻印
- ルーン
の3つ。
+値が増えていく通常強化は適当ですねw
魔力付与
魔力付与は%効果があるので是非とも上げたい強化部位です!
宝具を転生した場合、素材は戻るけどそもそもの宝具自体が壊れてしまうので転生できないのが厳しいところ><
コツコツと貯めていきましたが、できればホーリーシールドを×8にしたかったですね~。
宝具刻印
宝具刻印もなんとかR4にすることができました。
ルーンの効果が275%になるというのは驚異的ですよね。
ただ、これも上げるのがしんどかった~><
というのも、R3→R4にするために星屑破片が30個必要なんです……。
星屑破片って、入手できるのが、
- 地下探索(低確率)
- ショップ購入(1つダイヤ500個で1日5個)
- ウィークリーショップ(1週間で1個)
しかないので、毎日2,500ダイヤを消費しながらショップで購入したとしても、0から集めた場合、最低でも6日間かかるわけです。
トーナメントに合わせて宝具刻印を考えている方は、注意してください。
ルーン
今回の一番のポイントとも言えるのがこのルーンでした。
どういうルーンを詰め込もうか。
結果、ヴィクトリアさんのルーンはこういう構成となりました。
サラマンダー側(R4)
- 攻撃&命中 LV8
- 生命&回避 LV7
- 回避 Lv8
- 攻撃 Lv8
- 敏捷 Lv8
- 生命 Lv7
ホーリーシールド側(R3)
- 攻撃&命中 LV7
- 生命&回避 LV7
- 回避 Lv8
- 攻撃 Lv8
- 敏捷 Lv8
- 生命 Lv7
ヴィクトリアさんの必殺技バニシングライツはクリティカル必中なので、クリティカルルーンはアマリアさんへ。
とにかくヴィクトリアは、攻撃と回避と敏捷のルーンに注力していました。
攻撃はとことん上げるのはもちろん、ヴィクトリアさんは回避も重要です。
というのも、マインズアイの効果があるので、回避も詰め込めば、確率的にめちゃくちゃかわしてくれるんですね。
そのおかげでヴィクトリアさん1人残りの勝利が実現したのだと思います。
攻撃と回避は2つ効果のあるデュアルルーンを入れてさらに補強して、極力強化していたのですが、敏捷は決勝トーナメントの他の3人を見ながらバランスを調整。
その時一番高かったのが、ともっぺさんのアマリア敏捷23,000台で、それを超えるとなると、敏捷ルーンLv8を入れないとなと。
結果的に26,000台まで上げることができました。
この敏捷があるからこそ勝てたと言っても過言ではありません。
ともっぺさんとの決勝の2戦目、3戦目を見てもらうとわかると思うんですが、2ターン目最初に出すヴィクトリアさんのディバインゲイズで、ともっぺさんのヴィクトリアを倒せてなかったら、恐らく勝てなかったと思います。
それくらい、今回のトーナメントでは宝具強化での敏捷と回避に助けられたと言っても過言じゃないですね。
マウントの強化について
今回の大型アップデートで強化されたのマウント関連。
お気づきだと思いますが、めちゃくちゃ効果でかいですw
では、さっそく順番に。
マウント騎乗
まずどの動物に乗るかなんですが、私はパンダに乗っています。
どの動物に乗るかは、右側の主人公への影響だけなので、であればパンダか麒麟という感じなんですが、ここは気分によって変えている感じですw
マウントスキル
動物のマウントスキルは”麒麟の加護”をセットしています。
ずっと攻撃力アップのやつをセットしていたんですが、英雄全員のHPが高まってくると、20%近く上昇するほうが生存率が高く、色々なランカーさんに挑戦して試した結果ですね。
欲を言えば、ゲームスタート時の限定イベントで入手できたキングライオンのスキル”獅子王の咆哮”が欲しかったのですが、持っていません><
ダメージ24%アップは大きいよなぁ。
馬術レベル
続いて馬術レベル。
こちらはなんとかR10まで上げることができました。
R10になると、マウント進階アビリティでダメージUPが付与されるのと、5人目の英雄とマウント契約できるのが大きかったですね。
ただ、これもキャラクター進階の祝福石と同じく、進化石を集めるのが大変……。
マウント進階
マウント進階ですが、これは動物それぞれに固有のパッシブスキルがあり、セットした英雄にはそのスキルが反映されるというもの。
色々と考えてみたんですが、麒麟のスキルを上げることに全力を費やしました。
毎ターンSP回復の効果は、クレア&リズ構成にとってはかなり大きな効果となります。
レベル1だと165回復なんですが、レベル4になると210まで。
アメジストも確かR3→R4で560個くらい必要だったので、集めるのが結構大変でしたが、実装されてから占星ショップや、モールで優先的に買い占めていました。
マウント契約
そんなパワーアップしたマウントとの契約ですが、私はこういう感じで契約をしています。
- ヴィクトリアさん→ユニコーン(攻撃増加)
- アマリアさん→ワイルドウルフ(攻撃増加)
- リズ→麒麟(SP回復)
- クレアさん→アストラルホース(防御増加)
- にゃこむ先輩→パンダ(ダメージ軽減)
あと、スプリングバード(敏捷増加)がいたんですが、それはヴィクトリアさんがどうしても敏捷で勝てない場合に考えていたくらいで、リズと麒麟の組み合わせ意外はホント適当ですw
ヴィクトリアさんのユニコーンがLv3になっているのも、麒麟がLv4になったので、アメジスト余りで上げた感じですね。
マウント装備
マウント関連が実装されてから初めてのトーナメントだったので、マウント装備に関しては、まずはヴィクトリアさんに特化させる方針にしました。
1レベルごとの伸び値はそこまででもないんですが、マウント装備の強化の達人が、キャラクター装備と違って非常に効果が高いです。
下記の画像を見ても分かるように、1つの達人を揃えるだけでステータスが激増します。
ここはまずヴィクトリアさんを紫装備で整えて、インゴットを費やし、あまったら他の英雄に回す~という感じでしたね。
マウント装備突破
装備突破も同じくヴィクトリアさん優先。
マウント装備突破はそれぞれの突破の伸び値も高いですね。
そして、強化の達人も装備と同じくかなり上昇します。
占星術ショップでの購入優先順位について
という感じで、いきなり実装されたマウント強化諸々なんですが、一気に増えすぎて困りますよねw
私がマウント強化するに当たって、占星術ショップで優先的に購入していたのが、
- 日の岩(月の印)
- アメジスト(星の印)
- 星のインゴット(星の印)
という感じでした。
月の印を40枚集めて、SSR装備を集めようかなとも思ったんですが、今回はトーナメントに向けての強化だったので、まずは日の岩での装備突破を優先させました。
アメジストは先述した通り、麒麟の進階レベルを上げてSPの恩恵を受けるため。
それで余った星の印をインゴットに回していた感じですね。
とは言え、占星術もフルで回していたので、そこそこ星のインゴットも貯まりました。
使い魔の強化について
使い魔もまた大きく強化部分が追加されましたね~~~。
それと同時に、私もとうとうガルーダを卒業して、イフリートにしましたw
こちらの記事でめっちゃガルーダ推してたんですが、やっぱりイフリートのスタンは結構重要ですね><
振り返ってみると、何度も助けられています。
ということで、また1から欠片を集め直しということもあり、魔力付与レベルが★6個です。
使い魔進階
最初からイフリート育成している人より魔力付与で後手を取っているので、その分使い魔の進階にチカラを入れました。
イフリートの進階で重要なのは、レベルが上がる度にイフリートのスタンが発動する確率が上がることです。
レベル1とレベル10では30%近く違いますよね……。
イフリートを使うのであれば、進階レベルを上げていくのが最重要だと考えています。
使い魔契約
そして新しく実装された、使い魔の覚醒と契約ですが、これもまたなかなか難しいというか、どこまで効果があるのかなと。
まず契約ですが、一通り解放した使い魔を突っ込んでみてこんな感じです。
まぁそれぞれの使い魔が育っていないのもあるんですが、契約効果としてはそこまで高くありません。
ちなみに、出撃していない使い魔も、レベルを上げたり、魔力付与で★を高めたり、進階を上げれば、この契約効果の部分が微妙に上がっていきます。
素材に余裕があったらやったらいいかな~というか、長い目で育てていく感じですかね。
使い魔覚醒
使い魔契約よりも注目したいのが使い魔覚醒です!
右の覚醒効果を見ていただくとわかりますが、結構な伸び数値ですよね……。
しかも、内側と外側のエネルギー源を解放すると、それぞれ数値が伸びていきます。
覚醒レベルを開放すると、使い魔契約の効果も3倍近くになるんですが、それ以上にこのエネルギー源解放の上昇値がおいしいですね。
ただ、覚醒レベル解放の必須アイテムでもある”使い魔の覚醒水晶”もなかなか入手に時間がかかります。
- 挑戦ショップ
- ウィークリーショップ
- モール
の3ヶ所のみ。
挑戦ショップではエネルギー原石を貯めすぎていてもあんまり意味がないので、覚醒水晶を毎日コツコツと優先的に集めておいたほうがよさそうです。
霊装の強化について
霊装も新しい強化が実装されました。
霊装の装備に関しては、3つとも解放しているのであればどれでもいいのかなというのが正直なところです。
それよりも重要なのがスキルですね。
そして今回の実装では、その霊装スキルが強化できるようになり、色々と考えたのですが、私は龍魂の槍の効果強化をすることに。
その中でも、守護を上げています。
HPを回復してくれる癒合とも迷ったんですが、トーナメントのことを考えると、ヴィクトリアさんは2ターン目スタート時点でHPが減っていても、その後の1番最初の攻撃(ディバインゲイズかバニシングライツ)で即回復できるので、守護の方が利用価値が高いな、と。
その狙いもあり、私は2ターン目に”命の息吹”をセットしています。
毎回トーナメントの時は思うんですが、ポイントは2ターン目なんですよね……。
そこをどう攻めて、どう守るかで勝敗が大きく変わる。
だからこそ、SP回復や敏捷を意識して、2ターン目でヴィクトリアさんが活かせるよう強化構成してきたつもりです。
援軍の強化について
そして最後に援軍について。
レベル8を目指していたんですが、最後の最後にちょっとだけ足りなかった~という感じですw
援軍の構成ですが、UR英雄はそれぞれ1体しか絆効果がないので(クレアさんは援軍絆0)、メインはリズの絆効果で構成。
最初はドイルを入れていたんですが、よく考えたらHP上げたほうがいいなと思い、セリアと交換しました。
まとめのようなもの
以上、ヴィクトリア特化させるためのそれぞれの強化についてでした。
まためちゃくちゃ長くなってしまいましたねw
思ったのは、強化は毎日コツコツ素材を集めていく必要があるということです。
いくら課金をして素材を集めても、1日に得られる数に限度があるので、休んじゃうとその分置いてかれちゃいますからね。
特にURを育てるのであれば、スタミナ使って欠片も集めていかないとダメなので……。
ということで、
今後はUR英雄を卒業します!
トーナメントや強化にこだわっていくのもいいんですが、最近のランキング上位だと、UR英雄が必須で、さらにチーム構成も似た感じの構成が多くなってきたので、ちょっと違うやり方を試してみようかなとw
チムチム特化も考えたんですけどねー。
よく見てみると……
行動不能にさせるだけなんですよ!w
攻撃ダメージ+行動不能だったらよかったんですが、これだとアマリアさんには絶対勝てないので……w
なので、
今後はUR英雄を使わず、SSR英雄のみの構成でどこまでできるか試してみたいと思います!
勢力や構成に関してはまた別の記事にて改めて紹介していきますね。
ただ、めちゃくちゃ戦力落ちると思うので援助利用するときは気をつけてくださいw
ということで、今後はボチボチと自分なりのペースで楽しんでいこうと思います。
ブログもボチボチ更新ですが、お付き合いいだけると嬉しいです♫
では、また!
自分ができなかったような英雄構成を実現できるのは、
とても羨ましいです!
今回もとても楽しいブログでした!
次回もまった~りと待ってます!
SSR英雄考察なんかも楽しみにしていますね!チラッ
スタミナさん、こんにちは!
色々と試した結果でのヴィクトリア特化でした!
最近は同じようにUR英雄構成(特化)の方も多いので、ちょっといろいろ試してみたいなと。
またそちらも記事にしていきますね!